続:S2410W
2005-12-09


と、いっても、ほとんどゲームばかりですが(ぉ。

FFで使った感じでは、だいたい自分の場合はモニタから50〜60cm程度離して使ってますけど、これくらいだと丁度視界いっぱいにゲーム画面になるので、臨場感upってとこでしょうか。ただ、いいことばかりでなく、ステータスやログ、アイテムウィンドウなどの位置が画面の隅固定になりますんで、目の移動が多くなって、そういう意味では少し疲れるかもしれません。ここらはゲームに限らずPhtoshopなどでもツールパレットと原稿との移動量が増えるので、同じことが言えるかも。

それとゲームでは、少し使ってみると、色の白抜けっぽくなる角度がやはり少々感じられるところがありました。ただ、これは照明との兼ね合いで、白抜けってよりかは、パネルへの照明光の反射具合なのかもしれませんけども。これくらい大きいと、照明との向きも考えないといけないような感じなのかなぁ…。

LCDコントロールソフトのScanManagerProですが、これのAutoFineContrast機能では、未割り当てのアプリの設定に標準状態を設定するといい模様。ただ、そこがわかって、各アプリケーションごとに適当に設定をしてみたんですが…ちかちかとアクティブなアプリケーションが変わるたびに、LCDモニタの輝度や色合いが変わるので、かえって目に悪い感じが(苦笑。これ、設定しとくアプリはよく使う1〜2種類程度にしておくのがいいかも。たとえば、自分の環境ならば、PhotoshopやPainterなどにsRGBを割り当てて、そのほかをCusutomにしとく程度がいい感じ。Text系な方なら、WordやテキストエディッタにTextモードを割り当てて、その他にCustom、って感じがいいかもしれません。Movieモードは、動画再生それだけ使うならいいかもしれませんが、ながら見メインな方は切ったほうが、いいかもしれないです。

ということで、前回分からの追加。総じていいものなんですけども、ちょっと今までと勝手の違うところもあり、少し戸惑ってるというか、少々使いづらさを感じてる面もあります。まぁ、ここらはやっぱり慣れかなぁ…。


と、いうか、使ってただいじってるだけで楽しいyp(←手段が目的化。

[ハードウェア]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット