konozama考察?
2007-09-27


危なく一本やるトコでした。電脳コイルの一巻と二巻の限定版を、まとめて買うで予約商品いれていたために、デフォルトで一括発送になってしまい発送されない状態に。気がついてあわててオプションを変えたら、今回は運よくまだ在庫があったらしく、オプション変更後にすぐに発送準備に進みました。

最近言われるようになった「konozama」ですけども、ちゃんとAmazonの仕組みを理解してから言ってるのかなとも。自分も知らなくて以前に書いた時に学びましたが、箱をまとめようとかして、発送をどんどんまとめると、Amazonの場合は、その都度に新規として引当てなおすようなので、まとめてオプションを指定した時点で新規注文扱いになるようです。つまり、発売日直前に数カ月前に予約したものと一緒に、別の新規とまとめると、その時点で注文したことになるわけで。この時に在庫があればいいんですが、予約段階で品切れステータスとかになってると(略。

ということで自分はそれ以来、予約は単品でなるべく入れて、まとめて発送オプションは使わないようにしてます。これで konozamaは最近はないです。ただ、この方法は…箱がすげぇ邪魔に。捨てるにしても発送ごとに全部個別で着ますから、地球にはやさしくないですよねぇ。

ということで、 konozama konozamaいう前に、注文方法やAmazonのヘルプをよく読んだほうがいいと思われ。

[Webネタ]

コメント(全15件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット